政策

これから皆さんと共に実現させていきたい政策です。

西垣一郎を強力にバックアップして頂ける方々がいます。

希望ある未来に向かって一緒に辿るべき道を歩んでいきましょう!

令和新時代 ~伝統とチャレンジ~

1.心のバリアフリーやバリアバリューを進め、障がい者も子どもも高齢者も
  健常者も共生できるユニバーサルデザインのまちづくりを進めます

2.人口の増加、企業支援、メリハリのある土地利用の推進をはじめ、まちの
  成長を促す施策を更に展開していきます

3.高齢者・女性・障がい者の就労支援と、若い世代の正規雇用・正社員化を
  拡大させ将来の福祉の支え手を増やしていきます

4.健康寿命の延伸、地域包括ケアシステムの構築、質の高い子育て・子育ち
  環境を整備するために、積極的に支援を行います

バリアバリュー … 「障がいを価値に変える」意味の造語
ユニバーサルデザイン … 誰もが共有可能な生活環境の設計

分野別 ~親子三世代が住み続けられるふるさと我孫子~

職場・育児・介護と住居の近接

常磐線・成田線・上野東京ラインの利便性向上常磐線特別快速の我孫子駅停車、成田線増発と接続改善を引き続き要望していきます。
企業誘致、地元企業と起業・創業への積極支援雇用の確保、働き方の多様化、地域経済の活性化を後押しし、市税収入の増加を目指します。
婚活~妊娠・出産~産後ケアまで切れ目ない支援深刻な少子化の中で、結婚することの喜びや安心して子どもを産むことができる環境を整備します。
待機児童ゼロ堅持と保育士の処遇改善過度な保活をすることなく、安心して子どもを預けることができるよう質の高い保育の提供を行います。
特別養護老人ホーム、グループホームの更なる整備入所希望の待機者が一人でも減少するように施設整備を進めていきます。
在宅医療・介護サービスの充実住み慣れた自宅での医療・介護サービスを希望する方々をサポートしていきます。

健康福祉・教育・生涯学習

シニア層のフレイル(虚弱)予防推進栄養管理、筋力・口腔機能維持、運動継続、社会参加促進をサポートしていきます。
介護・福祉人材の確保外国人の活用も含めた担い手の確保をしていきます。
学校体育館における空調設備設置、給食施設の改修安全な学校活動の確保と災害時における快適な避難所運営を目指します。老朽化した給食施設を改修し、自校方式・親子方式により食の安全・安心を確保していきます。
質の高い小中一貫教育の推進学力向上、健康ケア、道徳心の醸成、不登校やいじめ対策を強化していきます。
誰もが安全・快適に運動、文化活動、学びができる施設の整備と支援障がいの有無や年齢・所得に関わらず、成熟した環境の中で生活を送ることができるまちづくりを進めていきます。

都市環境整備

通学路等の交通安全対策の強化凄惨な事故を発生させないような道路整備を進めていきます。
官民一体の予防活動による「日本一犯罪の少ないまち」の実現子ども見守り隊の充実、電話de詐欺の撲滅をはじめ、治安の良さを維持していきます。
手賀沼沿いにおける鳥獣被害への対策強化ドローンの活用を含めたパトロールの強化や餌やり禁止の啓発と共に、人・鳥・文化のハーモニーを目指していきます。
森林環境譲与税を活用した木材の利活用を推進新たな税制を活用し、公共施設での木材の利活用を促進していきます。
子ども達が活発に遊ぶことができる公園の整備遊具の改修や新設、憩いの場とアクティビティな空間の併設又は分離を進めていきます。
公共施設・インフラの計画的な整備フロー及びストック効果を上げ、生活の質と安全、生産性を向上させていきます。
農業の6次産業化・地産地消・農商工福連携を推進農業支援による所得向上、障がい者の就労支援、高齢者等の健康維持に「農」を活用していきます。
空き家対策の強化定住促進・防犯・防災の観点から空家の解消を図ります。空き家バンク登録数を増やすために、行政が積極的に働きかけるよう促していきます。
高齢者の外出支援強化免許返納者への優遇措置の延長・充実、既存のタクシー、バス、福祉車両の更なる活用を検討していきます。

行財政改革他

適切な公金処理・管理と事務処理の徹底不祥事及び事務処理誤りの根絶を目指していきます。
あらゆる分野におけるICTの進展とAI・IoT・5G・ビッグテータの活用誰もがデジタル技術の恩恵を享受できる環境を整備していきます。
市役所窓口業務の拡充土曜日又は日曜日の開庁を検討していきます。

地区別施策~地域に根差した活動を推進~

湖北・新木・布佐地区

新たなクリーンセンター整備老朽化した施設を建替え、円滑なゴミ行政を運営していきます。
消防湖北分署の移転と下ヶ戸・中里線の整備老朽化した施設の移転と訓練施設の新設により、市民の安全安心を確保していきます。
湖北台保育園の建替え老朽化した施設を建替え、適正な規模の施設を設置していきます。
下新木踏切の改修と通学路の整備狭隘な道路・踏切の拡幅を行います。
新木駅・布佐駅と天王台駅間のシャトルバス運行成田線沿線住民の利便性を向上させていくと共に定住を促していきます。

我孫子・天王台地区

我孫子駅ホームエレベーターの設置推進利用者の安全・安心を確保します。
手賀沼周辺(我孫子新田)における観光施設の誘導とインフラ整備飲食店を含む観光施設の設置、手賀沼公園・久寺家線の整備、遊歩道の新設と堤防の強化を行い、水辺を活かした賑わいの場づくりを推進します。
新文化交流拠点施設の整備建設構想案が示されたことから、整備の是非やどのような機能を持たせるべきか意見集約を行っていきます。
五本松運動公園の再整備人工芝のサッカー場、フットサル等ができる施設を整備していきます。
天王台駅前土地の高度利用を検討都市計画の観点から天王台駅前の更なる賑わいづくりを推進していきます。
商業系土地利用を検討下ヶ戸地区での土地利用を検討し、地域経済の活性化を目指していきます。

お気軽にご相談ください

お問い合わせ先
電話
04-7188-7071
メールでのお問い合わせは
FAX
050-3488-8517

アクセス

所在地

〒270-1121
千葉県我孫子市中峠
3057-36

アクセス方法

JR成田線湖北駅北口から徒歩20分
Powered by Flips